地域の未来を創る
若者や子供たちを応援しています!
天晴の社会貢献活動
産学連携や子供達との体験共有などを通じ、地域の未来を創る担い手を応援しています。これらの取り組みを紹介します。
活動実績

福井を映画の街に、をスローガンとして10年間活動を続ける「ふくいまちなかムービープロジェクト」をメインスポンサーとして応援します。
加えて、社員総出で短編映画を製作し、11/8(日)にテアトルサンクにて上映します。社員や若者が挑戦する背中を全力で押します!

長坂真護 凱旋個展
経済・文化・環境の循環型社会、サステナブル・キャピタリズムの実現を追求する福井出身の若き美術家、長坂真護さんの個展を応援します。
【開催日】
- 2025/10/18-12/14

チャレンジ応援エグゼクティブ(COE)拝命
福井県より若者のチャレンジを応援する経営者8名がCOEに任命されました。若者のチャレンジプランに賛同したCOEが資金提供、場やモノの提供、情報発信などで支援します。若者とともにチャレンジを続け、よりよい社会づくりに貢献します。
【開催日】
- 2025/07/29

福井ブローウィンズとドリームキッズパートナー契約
シーズンを通じて、県内の子どもたち(幼・保・小・中)を無償で、福井のホームゲームに招待します。福井の夢見る子どもたちの育成を支援します。
【開催日】
- 2025/07/01

FDDプロジェクト(福井大学産学連携)
福井大学国際地域学部との共同プロジェクト「FDD (Fukui DIverse Dining)」にて飲食店検索サイトを共同開発しました。
福井大学との共同プロジェクト「FDD」にて、留学生や外国人のニーズに応える飲食店検索サイトを公開しました。「ハラルフード」や「ヴィーガン対応」の料理を提供する店舗を紹介し、地域の多文化共生をサポートしています。メンター企業として、サイト制作の技術サポートを行いました。
【開催日】
- 2024/06-2025

純福井県産カヤックボート
日本を代表するフリースタイルカヤックのアスリート、福井の松永和也選手と共同でカヤックボートを試作し、製品化を目指します。
福井は繊維業が盛んな県であり、高品質なカーボン繊維を製造する丸八株式会社の技術協力を得ます。
アスリート向けカヤックボートは、現在は海外からの輸入に頼っており、円安背景もあって、子どもたちへの普及の障壁となっています。
これを解決し、カヤックの聖地としての福井県を確立すべく、挑戦します。
【開催日】
- 2025/06/19

AARFes武道館予選2024決勝
ミュージシャンの憧れ武道館。2026年に向けて毎年100バンド以上のオーディションから年間上位を決める2024決勝を応援しました。オリジナル福井県産コシヒカリを副賞として贈呈しました。
【開催日】
- 2025/03/02

FUKUeSPORTS FESTA
地元のショッピングモールでのゲーム大会や体験会を通じて、若者にeSPORTSの楽しさを広めるイベントへ応援しました。
【開催日】
- 2025/02/08

シンラボスペシャルクリスマス
シングルマザー研究所のクリスマスイベントをお手伝いし、家族の温かいつながりを育む場を共に創り、地域の子育てを応援しました。
【開催日】
- 2024/12/22

JAMFes2024福井
AARFesが主催する武道館プロジェクトの予選のひとつ、JUDY AND MARY縛りのライブイベントを福井に招致しました。本物ドラマー五十嵐公太さんも駆け付けてくれました。アーティストの活躍の場を提供することで、音楽シーンの盛り上げに貢献しました。
【開催日】
- 2024/11/23

FWIチャレンジ応援文化祭
福井市のトレタスグリーンホールおよびエルパで開催された、FWIチャレンジ応援文化祭2024に協賛し、若者たちの挑戦を応援しました。
ステージパフォーマンスやワークショップ、キッチンカーなど多彩なプログラムを通じて、地域の活性化と若者の自立支援に貢献しました。
【開催日】
- 2024/11/09

つぐみ祭り
福井の学生中心で運営するお祭り、つぐみ祭りに協賛し、地域の文化振興と市民の交流をサポートしました。
地域の伝統や芸能を継承するイベントに参加し、福井の魅力を広める活動に貢献しました。
【開催日】
- 2024/09/22
- 2024/10/20

ふくいITフォーラム2024
福井県産業会館で開催された「ふくいITフォーラム2024」に出展し、顔認証AIカメラを含むiBMSの展示を多くの来場者にご覧いただきました。
【開催日】
- 2024/10/17
- 2024/10/18

夏休みカヌー体験
シングルマザーの子どもたちへ、夏休みの思い出をプレゼントしました。九頭竜川パドリングセンターにてカヌーに乗って水遊び。安全に川で遊ぶやり方を教えました。この中から、カヌーアスリートが出てくるといいな。社長にみっちり教えてもらえば、来年の国体出場出来るかも!
【開催日】
- 2024/08/11

能登半島震災被害支援金
令和6年能登半島地震による被災地支援のため、復興支援金の寄付を通じて被災された方々への支援活動に協力いたしました。
被災地の一日も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げるとともに、今後も災害支援をはじめとする社会貢献活動に取り組んでまいります。
【開催日】
- 2024/01/01

シンラボハッピープロジェクト
家庭の支援や地域の子どもたちの笑顔を広げる活動に貢献しました。
今後も、すべての子どもたちが安心して過ごせる社会の実現に向け、地域福祉活動への支援を続けてまいります。
【開催日】
- 2023/08/01